Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
Login
Pay-Doc Pay-Doc
Login
Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
loading
  1. Home
  2. 旧システムからの移行
  3. パラメータの対比
Updated on 2024年8月22日

旧システムからの移行

  • Folder icon closed Folder open iconシステム移行のご案内
  • Folder icon closed Folder open icon各機能の対比
  • Folder icon closed Folder open iconパラメータの対比
  • Folder icon closed Folder open icon旧システムの3-Dセキュア認証への対応

パラメータの対比

リクエスト時のパラメータの比較表です。
主にクレジットカード決済に関連するものを記載しています。
詳細はパラメータについて説明している各ページ及び、利用開始までの流れを記載した初期設定のページを確認して下さい。

項目旧システム新システム
ウィジェット方式
インライン方式の場合
新システム
API方式の場合
店舗IDsiddata-app-id
※アプリトークンで店舗を判断し認証
Authorization: Bearer {secret}.{jwt}
※アプリトークンとシークレットで店舗を判断し認証
ジョブタイプjob
仮売上:AUTH
実売上:SALES
有効性チェック:CHECK
など
オーソリ&キャプチャ:data-capture
セキュリティコード認証:data-cvv-authorize
など
オーソリ&キャプチャ:capture
セキュリティコード認証:cvv_authorize.enabled
など
サービス種別svid
クレジット:1
data-payment-methods
クレジット:card
payment_type
クレジット:card
処理種別ptype
1=トークン決済(memberpay.aspxのみ)
1=ゲートウェイ決済
(payment.aspxのみ PCI DSS準拠環境以外では禁止)
2=3Dセキュア認証をするゲートウェイ決済
3=リンク方式
4=リンク方式(3DS)
なしなし
トークンタイプなしdata-token-type
・one_time(デフォルト)
・recurring
・subscription
※data-checkoutと組み合わせる
type
・one_time
・recurring
・subscription
チェックアウトタイプなしdata-checkout
トランザクショントークンを作成するだけ:token
トランザクショントークンと課金の両方を作成する:payment
※data-token-typeと組み合わせる
なし
※リクエスト時
「~/tokens」「~/charges」で指定
店舗オーダー番号
(顧客ID)
soddata-univapay-reference-idunivapay-reference-id
トークンIDupcmemberidなしtransaction_token_id
商品金額siam1data-amountamount
通貨なしdata-currencycurrency
自動課金周期actp1
2=毎週 3=隔週
4=毎月 5=隔月
6=3ヶ月 7=6ヶ月
8=1年
20=日数指定
21=日付指定
22=開始日指定(月周期)
23=開始日指定(日周期)
24=翌月日付指定
data-subscription-period
・daily(毎日)
・weekly(毎週)
・biweekly(隔週)
・monthly(毎月)
・bimonthly(隔月)
・quarterly(3ヶ月)
・semiannually(6ヶ月)
・annually(毎年)
・P●D(〇日毎)
・P●M(〇ヶ月毎)
period
・daily(毎日)
・weekly(毎週)
・biweekly(隔週)
・monthly(毎月)
・bimonthly(隔月)
・quarterly(3ヶ月)
・semiannually(6ヶ月)
・annually(毎年)

cyclical_period
・P●D,P●M(〇日、〇ヶ月など)
(ISO-8601 Duration)
自動課金日付acdc1
※自動課金周期 に「20」「21」「22」「23」「24」指定時
20=X日周期
21=X日付
22=X日後開始
23=X日周期
24=翌月日付指定
data-subscription-start
※開始日指定:yyyy-mm-dd形式の日付指定
schedule_settings.start_on
※開始日指定:yyyy-mm-dd形式の日付指定
自動課金間隔acmc1
※自動課金周期 に「21」「22」「23」「24」指定時
21=(指定値)✕ ヶ月毎 
22=(指定値)✕ ヶ月毎
23=X日後開始 
24=(指定値)✕ ヶ月毎
なしなし
自動課金額acam1data-amount
data-subscription-initial-amount

※初回課金金額
data-subscription-qty
※金額指定の回数制限を利用する場合
amount
initial_amount
※初回課金金額
subscriptiont_plan.fixed_cycle_amount
※金額指定の回数制限を利用する場合
自動課金回数acrm1
「0」指定・省略時=無制限
data-subscription-plan
・fixed_cycles=固定の回数の支払い
・fixed_cycle_amount=都度の課金額を固定
subscription_plan.plan_type
・fixed_cycles=固定の回数の支払い
・fixed_cycle_amount=都度の課金額を固定
自動課金リトライ回数acrt1
未指定時は3回
なし
※3回(初回含まないため実質2回。管理画面で変更可)
なし
※3回(初回含まないため実質2回。管理画面で変更可)
自動課金リトライ周期acrd1
(指定値)✕ 日
data-subscription-retry-intervalschedule_settings.retry_interval
支払い回数scdata-allow-card-installments
(プルダウンで消費者に支払い回数を表示させる)

data-installment-qty
(data-installment-plan= “fixed_cycles”の場合)
installment_plan.fixed_cycles
(installment_plan.plan_typeがfixed_cyclesの場合)
店舗復帰URLコードsucd
※事前に当社コントロールパネルで登録必要
data-auto-submit
※<form action=”<任意のURL>”>に指定
なし
決済番号pidcharge_idなし
リクエスト時
「~/charges/{id}/~」で指定
自動課金番号acidsubscription_idなし
リクエスト時
「~subscriptions/{subscriptionId}」
で指定
メールアドレスemdata-emailemail
商品コードsicd1data-product-codesなし

決済結果通知のパラメータ対比表

項目旧システム
(キックバック)
新システム
(ウェブフック)
決済番号pidid
処理結果rststatus
管理番号(モードの判断)ap
※本番モード時は「決済番号」
※テストモード時は「TestMode」
mode
※テストモード時は「test」
エラーコードec
※成功時:ER000000000
“error”: {“message””details”}
店舗オーダー番号sodunivapay-reference-id
決済金額合計tacharged_amount
ジョブタイプjobtransaction_token_type
自動課金周期actpperiod
自動課金日付acdcstartOn
Share this Doc

パラメータの対比

Or copy link

Clipboard Icon
CONTENTS

© All Rights Reserved by UNIVA Paycast Limited.